Welocome to
Operating Room
記事

周術期特定行為ってなに?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、パパでナースです。

今回は【周術期特定行為】についてお話していきます。

特定行為とは

特定行為は、診療の補助であり、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされる次の38行為です。

周術期特定行為とは

以下が日本麻酔科学会のHPに記載されているものとなります。

日本麻酔科学会が行う特定行為パッケージ研修

呼吸器(気道確保に係るもの)関連
・経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置の調整

呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
・侵襲的陽圧換気の設定の変更
・人工呼吸器からの離脱

動脈血液ガス分析関連
・直接動脈穿刺法による採血
・撓骨動脈ラインの確保

栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
・脱水症状に対する輸液による補正

術後疼痛管理関連
・硬膜外カテーテルによる鎮痛剤の投与及び投与量の調整

循環動態に係る薬剤投与関連
・持続点滴中の糖質輸液または電解質輸液の投与量の調整

おわりに

いかがでしたでしょうか。

オペナースで麻酔管理に興味がある方はぜひ挑戦してみても良いものだと思います。

参考文献

日本麻酔科学会 特定行為パッケージ研修について
厚生労働省 特定行為区分とは

ABOUT ME
パパdeナース@オペ室
2013年入職よりずっとオペ室で看護師してます。メンズナースです。男の子の親でもあります。主に仕事や育児についての読書ブログ書いてます。
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です