問題:産科危機的出血およびその対応について誤っているのはどれか。(2022 b44)
a 凝固障害を合併することが多い。
b 前置胎盤は出血のリスクである。
c フイブリノゲン値の測定を考慮する。
d ショックインデックスとは「収縮期血圧+心拍数」である。
e 経膣分娩において出血量が1Lを超える場合は輸血を考慮する。
解答
d
解説
a 産科出血の特徴として比較的少量の出血でも播種性血管内凝固(DIC)を呈することが多い.
b 出血のリスクに前置•低置胎盤.癒着胎盤疑い.巨大子宮筋腫. 羊水過多.巨大児.多胎などが挙げられる。
c単独でフィブリノゲン150 mg/dl以下であることも指標の一つとなる。
dショックインデックス(=SI)は心拍数÷収縮期血圧。妊婦のSI:1は約1.5L. SI :1.5は約2.5Lの出血量であることが推測される.
e出血量が経膣で1L、帝切2 L以上であることも輸血を考慮する条件の一つである。
p.583「産科危機的出血への対応フローチャート」
引用文献
周術期管理チームテキスト第4版
リンク